スポンサーリンク
つるがや元気会「水中ウォーキング教室」開催されました
2018年10月30日
つるがや元気会「水中ウォーキング教室」が先月に引き続き、10月25日開催され12名の方が参加致しました。参加費無料。今回も水中でのウォーキングに歩き方、手の振り方、腰の回転、お手玉代わりのボール使用等々いろいろスタイルを変えて教えて頂きました。水中では負荷がかかる為ストレッチ等にも効果があるようです。つるがや元気会は、健康寿命の長大化図り、益々明るく元気な鶴ケ谷まちづくりを目指して今後とも活動致します。


Posted by つるがや元気会 at
15:10
│Comments(0)
つるがや元気会講座「遺言と相続」開催のご案内
2018年10月21日
11月22日 つるがや元気会講座「遺言と相続」が下記の通り開催されます。
奮ってのご参加をお願いいたします。

奮ってのご参加をお願いいたします。

Posted by つるがや元気会 at
07:20
│Comments(0)
つるがや元気会健康講座ワインセミナーを開催しました
2018年10月21日
つるがや元気会健康講座ワインセミナー「カジュアルに学ぶワインセミナー」~一日一杯のワインと健康増進~が、10月18日鶴ケ谷市民センターで開催され、用意した席数いっぱいの 55名の方にご出席いただきました。講師は(株)やまや ワインアドバイザー白旗博美先生で、他8名のスタッフの方が応援に来てくださいましたワインが初めて作られたのはいつ、どこで、誰なのかは正確にはわかりませんが、紀元前5千年前にはワインは飲まれていたもようです。又、医学の歴史の中で、2000年もの間ワインは唯一無二の消毒薬でした。
「10億個の大腸菌を数滴のワインで殺菌することができる」「ポリフェノールに含まれるリスペラトロールは抗がん作用が有る」「大腸菌やサルモネラ菌に対する抗菌力が高く即効性がある」等々ワインは健康なお酒であることを教えて頂きました。但し「すべては節度の問題で、飲みすぎてはいけない。適量は一日45ml位」だそうです。その後「シャンパンと健康」「ワインのラベルの読み方」「「良いワインと悪いワイン」「フランスワインと新世界ワイン」等についてのお話もありました。4種類のワインの試飲もさせていただきました。アルコールが入って出席者の皆様もカジュアルにワインを楽しんでおられました。ワインに興味のある方が多く質問も沢山いただきました。白旗先生、やまやのスタッフの皆様ありがとうございました。


「10億個の大腸菌を数滴のワインで殺菌することができる」「ポリフェノールに含まれるリスペラトロールは抗がん作用が有る」「大腸菌やサルモネラ菌に対する抗菌力が高く即効性がある」等々ワインは健康なお酒であることを教えて頂きました。但し「すべては節度の問題で、飲みすぎてはいけない。適量は一日45ml位」だそうです。その後「シャンパンと健康」「ワインのラベルの読み方」「「良いワインと悪いワイン」「フランスワインと新世界ワイン」等についてのお話もありました。4種類のワインの試飲もさせていただきました。アルコールが入って出席者の皆様もカジュアルにワインを楽しんでおられました。ワインに興味のある方が多く質問も沢山いただきました。白旗先生、やまやのスタッフの皆様ありがとうございました。


Posted by つるがや元気会 at
07:09
│Comments(0)
第10回つるがや元気まつり開催されました
2018年10月16日
第10回つるがや元気まつりが10月6日(土)開催され、無事成功裏に終了しました。心配された台風の影響もなく、気温27度と暑い日になりました。今年も鶴谷小はヨサコイと重なった為出演出来なくなりましたが、鶴東小、鶴谷中、鶴ケ谷地区3つの児童館、仙台三高そして地域諸団体の22の演芸が行われ、いずれの演技もすばらしく、いっぱいの拍手がありました。特に今年より出演して頂いた、手島ハーモニカや、カントリーラインダンス、江戸芸かっぽれ、西馬音内盆踊りには格段の拍手が続きました。10年続けての膝代わりは、連坊太鼓「雛鼓」で、18名の皆さんによる演技は大変すばらしく感動しました。やはり祭りには太鼓が絶対条件です。演技のトリ、仙台三高吹奏楽部50名による吹奏楽演奏は、迫力があり、いつ聞いても胸にジーンとくるすばらしい演奏でした。数々の受賞を重ねる仙台三高吹奏楽部、地元のエースとして引き続き頑張ってほしいものです。つるがや元気まつりは、温水プール前広場が、来春以降民間の保育所新設の為、この会場での開催は最後となります。永い間地域の各諸団体の皆様には大変お世話になりありがとうございました。つるがや元気会会員430名おりますが、ほとんどが70歳以上の高齢の為、お祭り等の実施には、多くの方のご協力が必要で、仙台三高、東北高校の学生ボランティア始め、地域の多くの方に応援、協力して頂き重ねて御礼を申し上げます。本年も3,500名の多くの方に参加して頂き、大変ありがとうございました。復興は道半ばの鶴ケ谷ですが、再び明るく元気な鶴ケ谷を目指して、つるがや元気会は今後も活動させて頂きます。


























Posted by つるがや元気会 at
06:56
│Comments(0)
つるがや元気まつり本日開催致します
2018年10月06日
ご参加の皆様へ
本日の第10回つるがや元気まつりは、予定通り開催致します。
奮ってご参加をお願いいたします。
気温が28度近くまで上がりますので、帽子等日よけや飲料水持参して
下さい。
鶴ケ谷温水プール前での祭りの開催は、来春民間の保育園新設工事の為
この会場での祭りは最後となります。
最後まで、元気のある楽しいまつり目指して、努力したいと思います。
つるがや元気会、今後とも明るく元気な鶴ケ谷まちづくりを目指して
頑張っていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
つるがや元気会 会長 菅原敏之

本日の第10回つるがや元気まつりは、予定通り開催致します。
奮ってご参加をお願いいたします。
気温が28度近くまで上がりますので、帽子等日よけや飲料水持参して
下さい。
鶴ケ谷温水プール前での祭りの開催は、来春民間の保育園新設工事の為
この会場での祭りは最後となります。
最後まで、元気のある楽しいまつり目指して、努力したいと思います。
つるがや元気会、今後とも明るく元気な鶴ケ谷まちづくりを目指して
頑張っていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
つるがや元気会 会長 菅原敏之

Posted by つるがや元気会 at
05:18
│Comments(0)
ワインセミナー開催します
2018年10月03日
下記の通り、つるがや元気会ワインセミナーが開催されます。奮ってご参加お願いします。
先着72名限定。申込み先 つるがや元気会開催行事・ひまわり手芸店251-5663宛

先着72名限定。申込み先 つるがや元気会開催行事・ひまわり手芸店251-5663宛

Posted by つるがや元気会 at
06:56
│Comments(0)
水中ウォーキング・運動教室開催されました
2018年10月03日
つるがや元気会水中ウォーキング・運動教室が、9月27日、鶴ケ谷温水プールで、開催されました。水中でのストレッチやウォーキングを通して、膝痛や腰痛などの症状改善を目指しました。水の中では浮力が働いて、安全に適度な負荷で運動をすることができます。普段プールに入らない方も、ウォーキング、ストレッチの講座を受け、安心して参加することができました。水に入るだけでも引き締め効果があること実感しました。第2回目は10月25日(木) 午後2時~3時00分から開催されます。参加希望者は、鶴ケ谷温水プール(tel 252-1186)宛にご予約願います。 参加費 無料 (但しつるがや元気会会員のみ 年会費1,000円)


Posted by つるがや元気会 at
06:43
│Comments(0)