つるがや元気会健康講座「ワインを身近に感じよう」開催のご案内

2017年09月23日

下記の通り「ワインを身近に感じよう」~毎日一杯のワインで健康を~が
開催致します。
ふるってご参加をお願いいたします。
試飲の準備の都合上、先着80名様までのご入場です。
又車でのご来場は固くお断りいたします。


  


Posted by つるがや元気会 at 10:35Comments(0)

「鶴ケ谷地区AED設置先マップ」を作成・配布

2017年09月23日

つるがや元気会では、突然に心停止となった方に対してAEDが使われる機会を
増やし、救命率を向上させることを、鶴ケ谷地区住民の方に広く知らしめる為に、
「鶴ケ谷地区AED設置先マップ」を作成しました。
10月7日に開催される「第九回つるがや元気まつり」の受付や健康特設コーナー
及び防災コーナーにて無償にて配布したいと思っています。
鶴ケ谷地区全57箇所の住所・電話も記載しております。手作りマップの為
見苦しい箇所あると思いますが、ご勘弁ください。
会員の方には郵送します。又鶴ケ谷市民センター、鶴ケ谷地域包括支援センター
での配布もお願いする予定です。

  


Posted by つるがや元気会 at 10:22Comments(0)

つるがや元気会健康講座「認知症の理解と予防」~今日から始める認知症予防~開催

2017年09月23日

仙台オープン病院様ご協力による、つるがや元気会健康講座「認知症の理解と予防」~今日から始める認知症予防~が9月21日(木)鶴ケ谷市民センターで開催され102名の多くの方に参加頂きました。
講師は認知症介護研究・研修仙台センター長の加藤伸司先生で、講座は、知っていそうで知らない認知症のことについてのクイズ(国内の認知症の総数は宮城県人口の2倍以上?将棋や囲碁・ダンスなどの趣味は認知症予防に効果的?等々)から始まりました。
生理的老化と認知症の違いや認知症の特徴・種類・早期で治る認知症・認知症の人の置かれている状況の理解・症状の理解・同患者の様々な行動・認知症の予防と危険因子等々を教えて頂きました。特に「危険因子には、高血圧・高脂血症・糖尿病・肥満・メタボ・タバコ・頭のけが・悲観的な姿勢・アルミニウム?があり、認知症発症を予防する因子には、魚中心の食生活・ビタミン・適度な飲酒・運動・趣味・教育がある」のお話は非常に勉強になりました。
認知症の予防を一言で言えば こ う し き 
うりゅう:閉じこもることなく多くの人と交流する
んどう:無理のない運動を継続して行う
ょくじ:バランスの良い食事
ゅうそく:無理をせず疲れたら休む(30分程度の昼寝) を教えて頂きました。
最後に「予防は可能性であり・認知症は予防を怠ったわけではない。」
「認知症が起こったときの家族の心構えとして、介護者が健康であること・手伝ってくれる人を探すこと・相談する人や場所があること・サービスを上手に利用すること」のお話で閉められました。加藤先生がいつもお話される「どんな障害を抱かれても、その人が住み慣れた地域で、その人らしく生活する社会を目指す」になれるよう、つるがや元気会としても、応援させて頂きたいと思います。
加藤先生はじめオープン病院の皆様ありがとうございました。




  


Posted by つるがや元気会 at 10:01Comments(0)