つるがや元気まつりプログラム

2009年11月19日

     つるがや元気まつりプログラム
10:00~ 開会式    
  主催者挨拶 つるがや元気会 会長 菅原 敏之
  来賓挨拶 宮城野区長 萱場 道夫
    鶴ケ谷地区町内会連合会 小野 正彦
    鶴ケ谷地区老人クラブ連合会 佐藤 金三郎 
~10:13 来賓紹介    
    ステージ発表  
予定時間 演芸名 出演団体名  
10:15~ すずめ踊り お人形社 幼稚園児20名 二丁目横澤理事長
10:25~ コーラス 鶴ケ谷幼稚園児 年長組39名 四丁目菅原理事長
10:50~ ウクレレ イズミハワイアンズ 四丁目高山さん他
11:05~ フラダンス プルメリア   一丁目鈴木さん他
11:25~ よさ恋踊り 鶴谷小学校児童33名 大槻校長
11:50~ バンド LOS NOMBEDAS 斉藤さん他
12:20~ 舞踊 横田 征子さん他 四丁目横田さん他
12:40~ 合唱団 鶴ケ谷きらめき合唱団 葛西さん他
13:00~ またたびもの 石井清子さん 六丁目
13:15~ バンド ハッチ・ポッチ・ジャグバンド 斉藤さん
13:35~ 南京玉すだれ 吉原さん 三丁目葛西さん
13:55~ バンド マカロニサラダース  ワークショツプつるがや
14:15~ マジックショウ 高橋貞夫さん 燕沢
14:35~ ブラスバンド 鶴谷中学校吹奏楽部 平校長
14:50~ お楽しみ大抽選会    
15:00~ 閉会式    

     生鮮いちば広告
  


Posted by つるがや元気会 at 00:29Comments(0)

つるがや元気まつり会長挨拶

2009年11月19日

つるがや元気まつり会長挨拶
皆さん、おはようございます。
本日はお寒いところ、朝早くよりよりたくさんの方にご参集いただきまして、有難うございます。
「つるがや元気会」は八月に発足した、誕生間もない、地域住民と商店主の会です。ついつい家に、引きこもりがちになるご高齢の方も、外に出やすくなる、出たくなる仕組みを地域で共に考え、企画立案、行動実践を行なう事により、鶴ケ谷地区を活性化し、明るく元気な町にする事を目的とした会です。
今、高齢者でも健康で、自立した生活が出来るような取り組みが望まれています。「つるがや元気会」は、そのような課題に、微力ながら挑戦していきたいと思っています。70年代後半、22,000人いた住民が、今は12,300人と45%の人口が減少した鶴ケ谷ですが、65歳以上の高齢化率が35%と仙台の新興団地では、もっとも高くなっております。高齢化を逆手にとった、活き活き鶴ケ谷町づくりの実現に挑戦していきたいと思います。その活動の一環として、団地まつりの開催や、幹線道路以外でも走るコミュニティバス運行の試算、住民の方が気軽に立ち寄れる「サロン」「憩いの場」作りの提案等も考えていきたいと思っています。
本日受付にてプログラムと一緒に配布しております「宮城大学、徳永教授による生活行動実態及び意識に関するアンケート」により鶴ケ谷地区でのコミュニティバス運行の為の資料と致しますので、御自宅で御記入の上投函していただき、ご協力方おねがい致します。
さて本日は、「鶴ケ谷元気会」発足後、二回目のイベントになる「つるがや元気まつり」です。かつてあった「鶴ケ谷団地まつり」の復活を望む多くの方の声があり、皆さん方の御協力で本日実現に至った次第です。
新型インフルエンザの流行で、学級閉鎖が相次ぎ、幼稚園児のコーラスや中学生徒によるブラスバンド演奏等の出演辞退があり、一部プログラムに取りやめがございますので
あらかじめ、御案内申し上げます。御了承方、お願いいたします。
ステージではプログラムに掲載の鶴ケ谷町内14団体の皆さんの演技を、御願いしていましたがそれから、メインイベントとして昔なつかしいボンネットバスの団地一円の無料試乗運行とクラシックカーの展示を、そして露店や縁日、30店のフリーマーケットも併せて開催しております。閉会前には豪華景品の当たる大抽選会も企画していますので、最後までごゆっくりとお楽しみ願います。ボランティアの会ゆえ、手作りのお祭りですので、いろいろと不行き届きの点があろうかとは存じますが、お許しを頂き、お楽しみいただければと思います。
「つるがや元気会」今後とも、皆様と一緒になって、明るく元気な鶴ケ谷まちづくりのお手伝いをさせて頂きたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
以上、代表の挨拶とさせていただきます。
ありがとうございました。
  


Posted by つるがや元気会 at 00:28Comments(0)

「つるがや元気まつり」が開催されました。

2009年11月19日

「第一回つるがや元気まつり」が快晴の下11月7日(土)10時~15時
「せいせん市場前広場」にて開催されました。
菅原会長の挨拶後、鶴ケ谷地区各町内より14団体の演芸を予定していましたが
生憎の「新型インフルエンザ」の流行で、鶴ケ谷幼稚園や鶴谷中学校の休校があり
3団体の演芸が中止に至りました。
それにも係らず、お人形社幼稚園児のすずめ踊り、鶴谷小学校児童による
みちのくYOSAKOI、生バンドをバックにしたフラダンス、南京玉すだれ
マジックショウ等々全てお客様に喜んでいただきました。
又メインイベントである戦後直後製造のいすず社製ボンネットバスによる
鶴ケ谷団地一円の無料試乗運行は子供さんよりお年寄りの方皆さんに
大好評でした。
クラシックカーの展示、露店や縁日、30店舗のフリーマーケットにもお客様が続々おいで頂き、約2500人の観客で最後まで楽しんで頂けました。
最後に「アサヒビール」社による協賛もあり、大抽選会が、開催され最後まで釘付け状態となりました。
来年は春と秋の二回開催してほしい旨の声があがりました。
一回目のお祭りにしては大成功でした。応援していただいた会員やその他の
ボランティアの方々、プログラムに広告を掲載してくれたスポンサーの皆さん
テントや備品等を貸していただいた各町内会、赤十字社、仙台三高、ボランティア
団体の皆さんに感謝申し上げます。
当日「宮城大学」 徳永教授による「鶴ケ谷地区の生活行動実態・意識に関する
アンケート用紙」を1000部配布し、帰宅後記入し、返信して頂くよう御願いしました。
このデータを分析後、鶴ケ谷地区でのコミュニティバス運行の試算に役立てたいと
思っています。
このデータを下に、12月19日(土)徳永教授によるセミナーを予定しています。
今後ともつるがや元気会をよろしくお願いいたします。
  


Posted by つるがや元気会 at 00:27Comments(0)