スポンサーリンク
健康講座開催しました
2011年02月26日

2月26日 病気にならない身体を作ろう・自分の身体は
自分で治そう というタイトルで健康講座開催しました。
菅原会長の挨拶の後、後援のNPOシニアサポートセンター関谷理事長より
講師の遠藤博先生の略歴他についてご挨拶いただきました。
講義の後、健康予備体操を実技にて教えていただきました。

その後、会員の中で腰痛に困っている人にマッサージしていただき
10分後には見違えるような身体の動きに皆びっくりしました。
教えて貰った「健康予備体操」の手引きを3/26の市民セミナー時にお配りします。
最後に鶴ケ谷地区町内会連合会の遠藤会長より閉会の挨拶を頂きました。
73名の多くの方に参加していただきました。
ありがとうございます。 続きを読む
Posted by つるがや元気会 at
21:33
│Comments(0)
初笑い爆笑講座開催
2011年02月19日
1月22日開催した「初笑い爆笑講座」には87名の方に参加して頂き
大盛会でした。
人間鑑定士でヒューマンカウンセラーの佐藤忠男先生による
「笑いの人生 楽しい人生笑う門には福来る」というタイトルで
心の底から笑って頂き寒さに負けずに、元気に過ごしましょうと
誓い合いました。
当日は寒い中にもかかわらず、87名の多くの方に喜んで
頂きました。
2/26の健康セミナー3/26の市民セミナーにも多くの方に
ご出席頂きたいと思います。
大盛会でした。
人間鑑定士でヒューマンカウンセラーの佐藤忠男先生による
「笑いの人生 楽しい人生笑う門には福来る」というタイトルで
心の底から笑って頂き寒さに負けずに、元気に過ごしましょうと
誓い合いました。
当日は寒い中にもかかわらず、87名の多くの方に喜んで
頂きました。
2/26の健康セミナー3/26の市民セミナーにも多くの方に
ご出席頂きたいと思います。
Posted by つるがや元気会 at
21:03
│Comments(0)
つるがや元気会 ロゴマーク 決定
つるがや元気会 市民セミナーのご案内
2011年02月15日
つるがや元気会 市民セミナー>「
多様な広がりを見せる団地再生の取り組み~
全国各地の事例から~」
鶴ケ谷の新しい元気の源づくりに向けて!!“
未利用宅地・未利用住宅施設等の今後の活用方策とは”講 師 :佐藤啓二先生 (財団法人都市農地活用支援センター理事)
開催日時:平成23年3月26日(土)14時~16時
会 場 :鶴ヶ谷市民センター2階会議室
・鶴ヶ谷団地は、開発後40年以上が経過し、「高齢化に伴う介護・交通移動の問題、
空き家、空き地激増に伴う土地問題、建物老朽化問題」など
多様化・複合化してきています。
・とくに、「自ら取得し使用してきた土地や住宅の維持管理方法や、
高齢化する中で身の回りの生活環境改善に資する有効な土地活用策」などを
考えるためには、より専門的かつ総合的な知識が必要であり、対応が待たれています。
・今回のセミナーでは、佐藤啓二先生より
a 団地内未利用地についての活用対策・実例紹介
b 住民が高齢化する中で、地区生活サービス環境に有効な土地活用方策の紹介
c 団地内の都市農地活用などの新しい施策や方法の紹介
等々についてご教示賜ります。

鶴ケ谷地区航空写真
皆さんふるってご参加方お願いいたします。 <参加費無料>
主 催 : つるがや元気会
後 援 : 仙台市宮城野区
鶴ヶ谷地区町内会連合会

多様な広がりを見せる団地再生の取り組み~
全国各地の事例から~」
鶴ケ谷の新しい元気の源づくりに向けて!!“
未利用宅地・未利用住宅施設等の今後の活用方策とは”講 師 :佐藤啓二先生 (財団法人都市農地活用支援センター理事)
開催日時:平成23年3月26日(土)14時~16時
会 場 :鶴ヶ谷市民センター2階会議室
・鶴ヶ谷団地は、開発後40年以上が経過し、「高齢化に伴う介護・交通移動の問題、
空き家、空き地激増に伴う土地問題、建物老朽化問題」など
多様化・複合化してきています。
・とくに、「自ら取得し使用してきた土地や住宅の維持管理方法や、
高齢化する中で身の回りの生活環境改善に資する有効な土地活用策」などを
考えるためには、より専門的かつ総合的な知識が必要であり、対応が待たれています。
・今回のセミナーでは、佐藤啓二先生より
a 団地内未利用地についての活用対策・実例紹介
b 住民が高齢化する中で、地区生活サービス環境に有効な土地活用方策の紹介
c 団地内の都市農地活用などの新しい施策や方法の紹介
等々についてご教示賜ります。
鶴ケ谷地区航空写真
皆さんふるってご参加方お願いいたします。 <参加費無料>
主 催 : つるがや元気会
後 援 : 仙台市宮城野区
鶴ヶ谷地区町内会連合会
つるがや元気会健康講座 開催案内
2011年02月15日
つるがや元気会 健康講座
第一部 病気にならない身体を作ろう・・・・
第二部 自分の身体は自分で治そう・・・・
日本は世界一の長寿国と言われる様になりました。
しかしその反面、老化に伴う筋肉の衰えから起こる
膝関節痛や腰痛の為に、不自由な生活を
強いられている方が多くなりました。
老化による筋肉の衰えから来る諸関節痛、腰痛等は
薬では治らないのが現状です。
病気にならない身体を作り、そして自分の身体は
自分で治そうという講座です。
皆さん ふるってご参加願います。
日時 2月26日(土)午後1時30分~
場所 鶴ケ谷市民センター 会議室
講師
中国衛生部予防医学会認定医療気功師
遠藤 博 先生
入場無料
第一部 病気にならない身体を作ろう・・・・
第二部 自分の身体は自分で治そう・・・・
日本は世界一の長寿国と言われる様になりました。
しかしその反面、老化に伴う筋肉の衰えから起こる
膝関節痛や腰痛の為に、不自由な生活を
強いられている方が多くなりました。
老化による筋肉の衰えから来る諸関節痛、腰痛等は
薬では治らないのが現状です。
病気にならない身体を作り、そして自分の身体は
自分で治そうという講座です。
皆さん ふるってご参加願います。
日時 2月26日(土)午後1時30分~
場所 鶴ケ谷市民センター 会議室
講師
中国衛生部予防医学会認定医療気功師
遠藤 博 先生
入場無料