スポンサーリンク
つるがや元気会市民講座「コーヒーと健康」−コーヒーが多くの病気を予防する科学−開催案内
2024年02月12日
つるがや元気会市民講座「コーヒーと健康」−コーヒーが多くの病気を予防する科学−を開催いたします。奮ってご参加をお願いいたします。


Posted by つるがや元気会 at
05:51
│Comments(0)
つるがや元気会コミュニティ活動(今後の予定令和6年2月~4月)
つるがや元気会コミュニティ活動(今後の予定令和6年2月~4月)
つるがや元気会健康講座「」 開催します
2024年02月03日
健康講座「日々の作業(日常生活)を活かして健康づくり!」開催します。
講師は医療福祉学部 教授 高木 大輔 先生で
2月20日(火)14:00〜15:30会場:鶴ケ谷市民センターて行います。
奮ってご参加お願いします。

講師は医療福祉学部 教授 高木 大輔 先生で
2月20日(火)14:00〜15:30会場:鶴ケ谷市民センターて行います。
奮ってご参加お願いします。

Posted by つるがや元気会 at
10:29
│Comments(0)
つるがや元気会「新春初笑い 健幸講演会 'シニアの花道'」 を開催しました。
2024年02月03日
つるがや元気会「新春初笑い 健幸講演会 'シニアの花道'」 を1月26日(金)開催しました。
'講師に人間鑑定士ヒューマンカウンセラー佐藤忠男先生をお招きし、人生は一度きり健康寿命を伸ばして元気に人生を送る秘訣を面白可笑しくお話しくださいました。
つるがや元気会発足15年ですが、佐藤先生には今まで17回爆笑講座をお願いし、特に新春の爆笑初笑い講座は、10年来恒例の催し物で、会員が待ち焦がれている講座の一つです。
'大きな声を出して唄うのはボケ防止になると先生はよくカラオケに行かれるそうです。
心が満ち足り愉快に過ごす。趣味を通して人と交わる。おしれをしておしゃべりをしてに過ごす
ボケない長生きの秘訣らしいです。
'先生は87歳ですがまだまだお元気の様にお見受けいたしました。人前でお話されるのも健康の秘訣ではないでしょうか?


'講師に人間鑑定士ヒューマンカウンセラー佐藤忠男先生をお招きし、人生は一度きり健康寿命を伸ばして元気に人生を送る秘訣を面白可笑しくお話しくださいました。
つるがや元気会発足15年ですが、佐藤先生には今まで17回爆笑講座をお願いし、特に新春の爆笑初笑い講座は、10年来恒例の催し物で、会員が待ち焦がれている講座の一つです。
'大きな声を出して唄うのはボケ防止になると先生はよくカラオケに行かれるそうです。
心が満ち足り愉快に過ごす。趣味を通して人と交わる。おしれをしておしゃべりをしてに過ごす
ボケない長生きの秘訣らしいです。
'先生は87歳ですがまだまだお元気の様にお見受けいたしました。人前でお話されるのも健康の秘訣ではないでしょうか?
Posted by つるがや元気会 at
10:07
│Comments(0)