スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

つるがや元気会健康講座「道に迷わず街を歩く」開催

2015年08月21日

つるがや元気会健康講座「道に迷わず街を歩く
~脳卒中後遺症の分析から分かる事」が
8月19日鶴ケ谷市民センターで開催されました。
講師は東北文化学園大学医療福祉学部教授の
渋谷直樹先生で、暑いところ50名を越す方が参加されました。
渋谷先生には事前に遠いところ何度も鶴ケ谷においで頂き、
鶴ケ谷交番から鶴ケ谷市民センターまでの景色の入った写真を
何枚も挿入した16ページのレジュメを作成して頂き、それを見ながらの
講座でした。脳が損傷した場合、街並失認や道順障害がおき、
諸症状が出てきます。これらの症状は脳卒中以外、認知症等でも起こります。
参加者それぞれが交番から市民センターまでの道順を書く作業をしながら、
脳の模型とヴィジュアル画像を駆使されてのすばらしい講座でした。
渋谷先生大変ありがとうございました。





  


Posted by つるがや元気会 at 08:13Comments(0)

市民講座「振り込め詐欺防止について」開催

2015年08月06日

つるがや元気会市民講座「振り込め詐欺防止について」が、7月22日
鶴ケ谷市民センターで開催されました。
講師は仙台東警察署生活安全課生活安全係長の本田先生でした。
振り込め詐欺(オレオレ詐欺、還付金詐欺等々含む特殊詐欺の犯人の
だまし文句の一例からその対応例を教えて頂きました。
悪質商法や防犯対策についてもお話いただき、ユーモアある
体験談含めた為になる楽しい講座でした。
質問も相次ぎ、「会員より得体のしれない荷物宅急便で届いたが、
どうしたら良いですか?」の直面の相談もありました。
自分だけは絶対に振り込め詐欺にかからないと思っていても、
息子を装う犯人グループの一連の演技にひっかかるのもうなづく手口で、
それを頭に入れながら、生活しなければならないと思いました。



  


Posted by つるがや元気会 at 10:52Comments(0)