スポンサーリンク
市民講座「振り込め詐欺防止について」開催
2015年08月06日
つるがや元気会市民講座「振り込め詐欺防止について」が、7月22日
鶴ケ谷市民センターで開催されました。
講師は仙台東警察署生活安全課生活安全係長の本田先生でした。
振り込め詐欺(オレオレ詐欺、還付金詐欺等々含む特殊詐欺の犯人の
だまし文句の一例からその対応例を教えて頂きました。
悪質商法や防犯対策についてもお話いただき、ユーモアある
体験談含めた為になる楽しい講座でした。
質問も相次ぎ、「会員より得体のしれない荷物宅急便で届いたが、
どうしたら良いですか?」の直面の相談もありました。
自分だけは絶対に振り込め詐欺にかからないと思っていても、
息子を装う犯人グループの一連の演技にひっかかるのもうなづく手口で、
それを頭に入れながら、生活しなければならないと思いました。


鶴ケ谷市民センターで開催されました。
講師は仙台東警察署生活安全課生活安全係長の本田先生でした。
振り込め詐欺(オレオレ詐欺、還付金詐欺等々含む特殊詐欺の犯人の
だまし文句の一例からその対応例を教えて頂きました。
悪質商法や防犯対策についてもお話いただき、ユーモアある
体験談含めた為になる楽しい講座でした。
質問も相次ぎ、「会員より得体のしれない荷物宅急便で届いたが、
どうしたら良いですか?」の直面の相談もありました。
自分だけは絶対に振り込め詐欺にかからないと思っていても、
息子を装う犯人グループの一連の演技にひっかかるのもうなづく手口で、
それを頭に入れながら、生活しなければならないと思いました。


Posted by つるがや元気会 at
10:52
│Comments(0)