スポンサーリンク
健康講座「在宅医療のいろは」開催
2014年07月19日
7月のつるがや元気会健康講座「在宅医療のいろは」が
7月17日鶴ケ谷市民センターで開催されました。
講師は中嶋病院在宅部門部長 瀬上秀雄先生。
高齢化社会の現状と医療について、又自宅で家族と
最後を過ごす為の極意を教えて頂きました。
介護保険の訪問看護と医療保険の訪問看護、
終末期医療、延命治療、住宅看取り等々の
普段では聞きにくい、触れたくない話も
教えて頂きました。プロジェクターを駆使しての
わかりやすい、聞きやすい講座でした。
参加者44名。


7月17日鶴ケ谷市民センターで開催されました。
講師は中嶋病院在宅部門部長 瀬上秀雄先生。
高齢化社会の現状と医療について、又自宅で家族と
最後を過ごす為の極意を教えて頂きました。
介護保険の訪問看護と医療保険の訪問看護、
終末期医療、延命治療、住宅看取り等々の
普段では聞きにくい、触れたくない話も
教えて頂きました。プロジェクターを駆使しての
わかりやすい、聞きやすい講座でした。
参加者44名。


Posted by つるがや元気会 at
07:19
│Comments(0)
ロコモ体操教室毎月開催
2014年07月19日
6月に開始した「ロコモ体操教室」今月は実質的な
スタートで、7月16日医健専門学校講師三浦千早先生の
指導の下、佐々木整形外科看護師三角智子先生、
星智先生にも加わって頂き鶴ケ谷市民センターで開催
されました。参加者52名。
開眼片脚立ち、スクワット、ストレッチからロコモ体操まで
楽しく、若干汗ばむ1時間半でした。
毎月第三水曜日午後2時から開始いたします。
参加費200円。
自分にあった安全なトレーニング方法で、継続が重要です。


スタートで、7月16日医健専門学校講師三浦千早先生の
指導の下、佐々木整形外科看護師三角智子先生、
星智先生にも加わって頂き鶴ケ谷市民センターで開催
されました。参加者52名。
開眼片脚立ち、スクワット、ストレッチからロコモ体操まで
楽しく、若干汗ばむ1時間半でした。
毎月第三水曜日午後2時から開始いたします。
参加費200円。
自分にあった安全なトレーニング方法で、継続が重要です。


Posted by つるがや元気会 at
06:59
│Comments(0)