スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

ファミーナ鶴ケ谷店早期開店の意見書提出

2013年10月15日

鶴ケ谷中央ショッピングセンターに開店予定の「ファミーナ」さん
来年4月開店予定ですが、つるがや元気会会員の方はじめ
鶴ケ谷地区住民より「もっと早く開店出来ないのか?」という
意見要望が相次ぎ、今回つるがや元気会がお世話役となり、
鶴ケ谷地区町内会連合会、鶴ケ谷地区老人クラブ連合会、
アバイン、せいせん市場、プラザ商店街、みやき生協
鶴ケ谷店の同意を得て、
仙台市地域産業支援課に対して
「ファミーナ鶴ケ谷店早期開店の意見書」を
10月16日提出致しました。、
意見書要約
1.早期開店について
 ファミーナ鶴ヶ谷店は、以前よりこの地域で営業しており、
地域貢献や地元住民雇用にも熱心な店舗です。
また、大衆衣料品店として
、地域のにぎわいづくりに必要な業種であり、閉店常態が
続いていることは地域にとって大きな問題となっています。
鶴ヶ谷の住民・商業者にとって、地域のにぎわいづくりは
喫緊の課題であることから、ファミーナ鶴ヶ谷店の早期開店を
要望します。
特に、年内の開店のため、大規模小売店舗立地法の
対象外となる1,000㎡以下での先行開店を要望します。

2.歩行者回遊性の確保について
 以前のファミーナ鶴ヶ谷店は生協、生鮮市場、アバイン
との間に仕切りがなく、高齢者や子どもを含め歩行者が
自由に回遊出来る一体的な地域でした。
 しかし、今回の計画では、フェンスで仕切られています。
そこで大規模小売店舗立地法の手続きが終了した後に、
近隣関係者と協議調整のうえ、早急にフェンス等仕切りの
撤去を実現し、地域の歩行者回遊性を確保するよう要望します。

という内容です。
つるがや元気会規約・目的にありますように
「ついつい家に引きこもりがちになる高齢者も
外に出やすい、出たくなる仕組みを地域で、共に考え、
企画立案、実践行動を行う事で、鶴ケ谷地区を活性化し、
元気な町にする事をする」により今回の活動を行いました。
意見を聞いて頂き、開店早まる事望んでいます。

  


Posted by つるがや元気会 at 21:32Comments(0)