つるがや元気会 童謡を唄う会 発会しました

2011年11月08日

つるがや元気会 童謡を唄う会 発会しました
11月7日 鶴ケ谷元気会童謡を唄う会が発会しました。
市民センターが東日本大震災で全壊し、取り壊しの為
「鶴ケ谷コミュニティセンター三階会議室」で開催されました。
当初20名前後の出席者かと思われましたが、
鶴ケ谷地区全町内会の11月の回覧版にて
案内されたのに重ねて、11/4河北夕刊でも広報として
取り上げられた事で50名の出席者となり、ピアノがある三階の
会場もほぼいっぱいの状態となりました。
多くの方にご出席を頂き、感謝申し上げます。
指揮にあたった曽我道雄先生のご指導は、
すばらしく、「大変良かった」「又教えてほしい」等の
絶賛の言葉を多数いただきました。
発声の基本より始まり、高い音の声の出し方、
曲のテンポ、或いはフェルマータの発声の仕方等
小学校時代の音楽の時間にタイムスリップして
教えて頂きました。
翌日以降、お友達より童謡の会素晴らしかった事を聞いて
来月より参加したいとのお話も多数ありました。
私含めて高齢者の方は、昔懐かしい童謡やラジオ歌謡等
関心があり、みんな唄いたいのですね。
大きな声で唄を歌うことは健康に大変良い事です。
皆さんふるってご参加願います。
毎月第一月曜日10時30分~12時まで。
会場は鶴谷小学校校舎内「鶴ケ谷コミュニティセンター
三階会議室」です。
参加費は毎月300円です。
つるがや元気会 童謡を唄う会 発会しました
つるがや元気会 童謡を唄う会 発会しました


Posted by つるがや元気会 at 21:38│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
つるがや元気会 童謡を唄う会 発会しました
    コメント(0)