つるがや元気会市民講座「葬儀事情 ~今どきの終活~」開催しました

2024年06月29日

つるがや元気会市民講座「これからの終活と現代の葬儀事情」が6/28(金)14:00〜15:30会場:鶴ケ谷市民センターで開催されました。講師は(株)清月記取締役部長の一級葬祭ディレクター 角地了先生で、先生は、元気会15年間の中で7回目の講演となりました。いつも会場いっぱいの講座でしたが、今回も70名の方にご参加いただき、皆さん熱心に聴講されておりました。今回のテーマは「葬儀事情 ~今どきの終活~というタイトルで、「終活という活動が、自分自身の為に、行う活動から、家族の為に行うかたちに意識が変化している」の話よりスタートし、家族葬、家族葬って安いの?樹木葬、海洋葬の話と続きました。後悔のないお葬式を行う為には、事前の意思決定と具体化するための方策が必要なこと強調され、うなづきながら、よく分かったという会員の方が多くおられました。まとめとして「将来への不安は、本人だけではありません。事前の準備で本人も、そして家族の不安も解消されるのです。」は印象的でした。角地先生の分かりやすい、途切れのない流暢な講演ありがとうございました。
つるがや元気会市民講座「葬儀事情 ~今どきの終活~」開催しました
つるがや元気会市民講座「葬儀事情 ~今どきの終活~」開催しました



Posted by つるがや元気会 at 09:51│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
つるがや元気会市民講座「葬儀事情 ~今どきの終活~」開催しました
    コメント(0)