つるがや元気会ワークショップを開催しました
2022年08月20日
鶴ヶ谷団地全体の環境を維持・向上させていくための意識づけとして、団地内の魅力のあるスポットを確認しながら、団地住民の皆さんに知っていただくためのアイデアをどんどん出していく ワークショップを8月17日(水)開催しました。
今回は仙台三高の生徒の皆さんにテーマの設定と当日のファシリテーションをお願いし、鶴谷中学校から生徒9名、仙台三高から生徒4名、東北学院大学より学生5名 学生生徒18名の参加者と、つるがや元気会世話役や地域住民と総勢39名の参加者で行われました。若人の活発な意見が交歓されました。
'3グループとも活発な意見が出て、特に若人の活発な意見が交歓され 大変有意義なワークショップでした。
これらの意見を取りまとめ、ファシリテータ三高生徒が、使用された資料を分析し、約一か月後にまとめた報告書を提出予定です。その後検討を重ねて鶴ケ谷ウォーキングマップ更新版作りに向かい、A2版カラーで作成し、鶴ケ谷地区全6,800戸に無料配布する予定です。地域住民の皆さん楽しみに待っていてください。




今回は仙台三高の生徒の皆さんにテーマの設定と当日のファシリテーションをお願いし、鶴谷中学校から生徒9名、仙台三高から生徒4名、東北学院大学より学生5名 学生生徒18名の参加者と、つるがや元気会世話役や地域住民と総勢39名の参加者で行われました。若人の活発な意見が交歓されました。
'3グループとも活発な意見が出て、特に若人の活発な意見が交歓され 大変有意義なワークショップでした。
これらの意見を取りまとめ、ファシリテータ三高生徒が、使用された資料を分析し、約一か月後にまとめた報告書を提出予定です。その後検討を重ねて鶴ケ谷ウォーキングマップ更新版作りに向かい、A2版カラーで作成し、鶴ケ谷地区全6,800戸に無料配布する予定です。地域住民の皆さん楽しみに待っていてください。

Posted by つるがや元気会 at 10:16│Comments(0)