令和2年度 すばらしいみやぎを創る運動推進委員研修会開催

2020年10月30日

令和2年度 すばらしいみやぎを創る運動推進委員研修会が、
県内予の2会場の内石巻会場での研修会が、下記の通り開催されました
県北会場:石巻合同庁舎  10月23日 午後1時30分~ 
講師はつるがや元気会next50委員会会長菅原敏之が、行いました。
“明るく元気な鶴ケ谷を” 
~つるがや元気会発会から解散までそして次の50年に向けた街づくり活動を!!~の
タイトルで約1時間15分の話でした
発会から紆余曲折あっても拡大伸長して仙台市内で最大の任意のボランティァ団体とささやかれるようになった
過程や、そして世話役のほとんどが後期高齢者となり、年間110回の活動で
6,900名が参加する大きなボランティァ団体の運営面での限界、そして次の鶴ケ谷団地50年を
見据えた「NEXT50鶴ケ谷団地再生委員会」の活動に特化して進む主旨のお話をしました。
制限時間で過去12年間の活動まとめ話ましたが、話が早すぎて、
参加者の皆さんにご迷惑かけたかなと心配しています。
宮城県の皆さん、すばみや事務局、参加者の皆さんありがとうございました。
令和2年度 すばらしいみやぎを創る運動推進委員研修会開催
令和2年度 すばらしいみやぎを創る運動推進委員研修会開催




Posted by つるがや元気会 at 07:04│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
令和2年度 すばらしいみやぎを創る運動推進委員研修会開催
    コメント(0)