スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

健康講座「喫煙と健康」開催します。

2018年02月17日

3月健康講座下記の通り開催します。
奮ってご参加お願いします。

  


Posted by つるがや元気会 at 10:20Comments(0)

つるがや元気会健康講座「上手な医療機関のかかり方PartⅡ」開催

2018年02月17日

つるがや元気会健康講座「上手な医療機関のかかり方PartⅡ」~高齢者医療を通じて
感じたこと~が2月15日(木)鶴ケ谷市民センターで開催され86名もの多くの方に
ご参加いただきました。講師は社会医療法人康陽会・中島病院長富永剛先生です。
昨年に続いて2度目の講座でした。
冒頭、認知症の説明より「物忘れ外来」の話を頂き、続いて
①上手な医療機関のかかり方として
・いきなり大病院にいかない
・相談できるかかりつけ医を探しをする。
・医療機関のホームページは信用しない。
・安易に医師を替えない(ドクターショッピングをしない)
②上手な医療機関のかかり方として
・お薬手帳は一つにまとめよう
・かかりつけ薬剤師を活用するのも方法
・受診の際はお薬手帳をもっていく
・医師への訴えはあらかじめメモにまとめて要領良くつたえる」等々のお話を
頂きました。そして
「直す医療から治し支える医療」「時に癒し、しばしば和らげ、常に慰むというお話を
頂きました。
まずは自身の健康管理に努める(食事と睡眠をしっかり取る。医師からもらった薬は
しっかり飲む。適度な運動をする。無理は禁物)」と続けられました。
まとめとして
「・医師との信頼関係を作る。・加齢は受容し薬をあれやこれや要求しない
・お薬手帳を定期的にみせて他の医療機関で処方された薬を確認してもらう
・相性の合う、かかりつけ薬剤師をみつけよう。」とのことでした。
又講座終了後、別室において看護師長さんらお二人による医療相談コーナーを開催して
頂き、個人的に相談されていました。
富永先生、中島病院の皆様ありがとうございました。






  


Posted by つるがや元気会 at 10:12Comments(0)