スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

第九回つるがや元気まつり成功裏に終了

2017年10月12日

第九回つるがや元気まつりが10月8日(日)開催され、無事成功裏に終了しました。
当初予定の10月7日(土)は、4.5日前より雨の確率100%の予想があり、予め翌8日に
延期を発表しておりましたが、予想通り7日は大雨で翌8日は絶好の祭り日和に
なりました。菅原会長の挨拶のあと、宮城野区岡崎区長、樋口鶴ケ谷地区町内会連合
会長、杉山鶴ケ谷地区老人クラブ連合会長の挨拶のあと演技に入りました。
順延になった為、二つの団体が出演できなくなりましたが、他の20団体が、熱演を
繰り広げ、いずれの演技もすばらしく大盛況でした。
特に今年より出演して頂いた、フラメンコ、クローズアップマジック、江戸芸かっぽれ、
カントリーラインダンスには格段の拍手が続きました。
午前中は幼稚園・小学校・児童館の欠場もあり、又他の祭りと重なった事も影響し、
人出少なかったが、昼前より徐々に増え始め、後半は会場いっぱいの観客になりました。
会員による、わた飴、ポップ―コーン、竹ぽっくりつくり、手芸品展示コーナーには、
多くの客が集まり、オープン病院様の骨密度測定、アルペン様の筋肉量チェックも超人気
でした。今年度より、鶴ケ谷地域包括支援センター様の「何でも介護相談コーナー」や
あいあーる様の射的にも多くの方が立ち寄りました。
演技のトリは仙台三高吹奏楽部43名による吹奏楽演奏は、迫力があり、いつ聞いても
胸にジーンとくるすばらしい演奏でした。出演者の皆様方ありがとうございました。
最後に、豪華賞品?100点の当たる大抽選会で幕を閉じました。
天候は、ほぼ快晴で暑いくらいの時間もありました。結果、今年度は、3,500名の多くの
方に参加して頂き、大変ありがとうございました。
復興は道半ばの鶴ケ谷ですが、再び明るく元気な鶴ケ谷を目指して、つるがや元気会は
今後も活動させて頂きます。
今後ともご支援ご協力よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

つるがや元気会 菅原会長

宮城野区 岡崎区長

鶴谷中

お人形社第二幼稚園

鶴谷東小学校

藤井かおるフラメンコダンス

カントリーラインダンス

櫻川流 江戸芸かっぽれ

クローズアップマジック

南京玉すだれ

仙台三高 吹奏楽部

会場風景

つるがや元気会 童謡を唄う会

つるがや元気会 ロコモ体操

つるがや元気会 趣味の教室 作品コーナー

オープン病院骨密度測定

アルペン 筋肉量チェック

あいあーる 射的コーナー

つるがや元気会 竹ぽっくり作りコーナー




  


Posted by つるがや元気会 at 06:50Comments(0)