スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

つるがや元気会健康講座「自分らしく生きるために」開催

2015年06月27日

つるがや元気会健康講座「自分らしく生きるために」~緩和ケアとは~が
6月25日鶴ケ谷市民センターで開催され、85名もの多くの方が参加されました。
二人に一人ががんに罹ると言われていますが、がんが身近になったとき、私たちはどう
向き合ったら自分らしく生きられるでしょうか。緩和ケアという医療を通じての講座でした。
講師は仙台市医療センター 仙台オープン病院副院長兼呼吸器内科部長
兼医療連携センター長  進藤 百合子 先生です。
冒頭仙台市医療センター法人事務局主任の畑中さんよりオープン病院についてのPRが
あり、続いて進藤先生よりプロジェクターを使用しての講義ありました。
がんってどういう病気?から始まり、遺伝子、原因、治療、緩和ケアと続き、痛みを
和らげるケア、告知のメリット、希望する治療場所の変化、緩和ケア病棟や病床をもつ
病院の紹介いただき、最後に日本人が望ましい死を迎えるために、重要なことを教えて
頂きました。
誰でもが直面する課題故、参加者の皆さん熱心に聞き入っておられました。
望ましい死を迎えるために人によって重要さが異なること たとえば
・他人に感謝し心の準備が出来る事・死を意識しないで過ごすこと・納得するまでガンと
闘う事・自尊心を保つ事・自然な形でなくなる事・信仰を持つこと等々
元気会健康講座ではこのように、深く考えさせられる講座少なかったので、
非常に意義のあるすばらしい講座だったと思います。
進藤先生ありがとうございました。




  


Posted by つるがや元気会 at 11:48Comments(0)