スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

つるがや元気会ロコモ体操教室発足

2014年06月20日

つるがや元気会健康講座「健康寿命とロコモ体操」が
6月18日鶴ケ谷市民センターで開催されました。
講師は佐々木整形外科麻酔科クリニック院長で
東北福祉大学 特任教授 佐々木 信之先生と
同大学特任准教授 鈴木 玲子先生をお呼びしての
一時間半でした。


来月より毎月第三水曜日に開かれるロコモ体操教室の
オリエンテーションを兼ねてでの講座でした。
我々の住む鶴ケ谷地区の高齢化率は26.4.1現在37.9%と
圧倒的に高い地区です。
ちなみに25.10.1宮城野区は18.1%仙台市は20.2%
宮城県は23.2%です。
超高齢化社会の健康寿命を伸ばすには、骨・関節・
筋肉・神経等の運動に関する器官すなわち
運動器の健康が何よりも重要ですという講座でした。
後半はロコモ予防ソング「ロコモかしこもサビないで」にあわせ
鈴木先生のリードの下、来月よりロコモ教室の指導を
お願いしている、医健専門学校 スポーツ科学科講師
三浦千早先生、佐々木整形外科麻酔科クリック看護師 
三角知子先生、 それにロコモボーイの星智先生の三人にも
加わって頂き体操の実技を行いました。
運動器の寿命は自分で伸ばすの意識で心地良い
汗をかきました。
講座両先生のすばらしい内容のお話と実技で
出席者皆さん喜んで、満足して帰られました
来月より第三水曜日2時~3時30分に鶴ケ谷市民センターで
行います。
80名の参加者かあり、お世話役一同もいよいよ来月より
始まるロコモ教室に力が入り始めました。
参加費200円 テキスト代初回時150円です。
継続した運動習慣を身につけるためにも、
多くの方のご参加をお待ちしております。









  


Posted by つるがや元気会 at 10:43Comments(0)