スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

つるがや元気会市民講座開催

2014年03月14日

つるがや元気会市民講座
「ゲームで学ぼう 地域の防災」仙台発そなえゲームが
3月13日 鶴ケ谷市民センターで開催されました。
「仙台発そなえゲーム」とは、プレーヤーが架空の住民に
なって、「災害に備えるために、自分や地域に何が必要か・
何ができるか」について考えながら実践的に学べる参加型
ボードゲームです。
市民協働による地域防災推進実行委員会の後援で
同委員会古澤良一先生のご指導でゲームを1時間半行い、
ゲーム終了後は改めて防災について、又災害の備えについて
意識をし、様々な気づきの切っ掛づくりけになりました。
つるがや元気会の講座は健康講座等が中心で、
防災についての集いは初めてでしたが、
参加者の皆さんは「為になった」「参加して良かった」
「改めてそなえについて認識した」の声が多数届きました。
本来は連合町内会や区での主催による講座が
ふさわしいと思いましたが、元気会としても出来る範囲で
防災やそなえについても広報してきたいと思っています。
そして
最後は町内のグリュー洋菓子店さんの協賛もあり、
おいしいケーキとお茶で団欒をして終了いたしました。
36名定員制でしたが、当日飛び込みもあり、42名の方が
参加いたしました。





  


Posted by つるがや元気会 at 10:43Comments(0)

第二回テレビ見守りサービス説明会開催

2014年03月14日

新年度の事業計画の一つである
テレビスイッチのon offの使用状況で、
モニタリングし、高齢者の生活をゆるやかに見守る
シャープ社の「テレビ見守り」助成金申請を図る為
料金イメージ・必要機材の説明を、3月12日
シャープ社クラウド事業推進センターの
小笠原さん来仙され、説明を受けました。
これを参考にして申請書を作成、助成金に応募しますが、
課題はたくさんあり、実現は五里霧中です。
一人住まいの高齢な会員の方の為にも、
努力していきたいと思います。

  


Posted by つるがや元気会 at 10:08Comments(0)