スポンサーリンク
童謡を唄う会 会場 開催日変更になりました
2012年05月13日
5月より童謡を唄う会 会場 開催日変更になりました。
5月は58名の参加者がありました。
毎月第一火曜日10時30分
会場が鶴ケ谷市民センターに変更になりました。
会場は広くなり、ピアノも今までの電子ピアノと異なり
アップライトで、大変良いのですが、
ピアノの配置が奥を向いている為に、
先生の指導が後ろ向きになり、
先生も生徒もやりにくい感じがします。
ピアノの角度の変更を市民センターに
お願いしているのですが、調律の業者の意見として
移動は芳しくないという事で、しばらく
やりにくい状態になると思います。
何か良い方法ありましたら、
どなたか教えてもらえますか?
5月は58名の参加者がありました。
毎月第一火曜日10時30分
会場が鶴ケ谷市民センターに変更になりました。
会場は広くなり、ピアノも今までの電子ピアノと異なり
アップライトで、大変良いのですが、
ピアノの配置が奥を向いている為に、
先生の指導が後ろ向きになり、
先生も生徒もやりにくい感じがします。
ピアノの角度の変更を市民センターに
お願いしているのですが、調律の業者の意見として
移動は芳しくないという事で、しばらく
やりにくい状態になると思います。
何か良い方法ありましたら、
どなたか教えてもらえますか?

Posted by つるがや元気会 at
14:28
│Comments(0)
つるがや元気会健康講座開催しました
2012年05月13日
4月20日金曜日、アバイン会議室で
つるがや元気会健康講座「高齢者の東洋医学(気功)と
健康維持」が開催されました。
講師の遠藤博先生はご高齢にもかかわらず
いつも元気で変わらずです。
病気にならない身体を作り、自分の身体は
自分で治そうという事を教えて頂きました。
40名の受講生、最後まで熱心に聴き、
身体を動かしていました。

つるがや元気会健康講座「高齢者の東洋医学(気功)と
健康維持」が開催されました。
講師の遠藤博先生はご高齢にもかかわらず
いつも元気で変わらずです。
病気にならない身体を作り、自分の身体は
自分で治そうという事を教えて頂きました。
40名の受講生、最後まで熱心に聴き、
身体を動かしていました。


Posted by つるがや元気会 at
13:59
│Comments(0)