つるがや元気会市民講座「生前整理と家族葬儀」開催
つるがや元気会市民講座「生前整理と家族葬儀」~一人で悩まないで~が
8月24日(木) 鶴ケ谷市民センターで開催され、今年度最高の126名の多くの方に参加
いただき、場は超満員でした。
講師は「生前整理」についてあいあーるパートナー企業リリーフ宮城の大友望先生、
家族葬儀にについてあいあーるセレモール南光台館長・一級葬祭ディレクター奥寺
薫先生でした。
●「生前整理」 モノが増えてしまう原因として①所有欲が働く②流行に捕らわれる
③福袋やセール品などお得感に弱い。又捨てられない原因として①迷信を気にする
(人形等)②ものを大切にすると言う教育③壊れていない③捨て方がわからない
④高価なものは捨てにくいなどがあげられます。
整理をする際は計画を立て完璧を目指さず一気にしない。又家族の物は無断で
片付けない。適正量、使用頻度を考慮する。「要」「不要」以外に「保留」を考え一定期間
保管してもう一度検討すると良いとのことでした。
●「家族葬儀」 家族葬とは家族・親族のみで葬儀をすることで葬儀の形式の一つです。
家族葬のメリットは参列者の数が把握でき接待の気遣いがないのでゆったりと最期を
見送ることができる。またデメリットとして葬儀後訃報を聞いた人が別々に自宅に訪れ
対応に疲れてしまう等です。
●エンディンクノートは①全部を埋めようとせず②ポイントを決めて③定期的に見直しをし
④細かく書くより大まかな方向性を示すようにし⑤こころの相続を大切にして書くように
したら良いです」とのお話を頂きました。
あいあーる様より皆さんにエンディンクノートを頂きました。
大友先生・奥寺先生・あいあーるのスタッフの皆様ありがとうございました。