「つるがや元気会健康講座」開催、105名の方が出席

つるがや元気会

2014年02月14日 15:48

健康講座「いまからでも遅くない! めざそうアクティブシニア
のばそう健康寿命」が2月13日鶴ケ谷市民センターで
開催されました。
講師は東北大学院教授辻一郎先生という事で、
残雪で道の悪いところ、105名の方が、参加されました。
つるがや元気会5年になりますが、60回で最も多い
参加者となりました。
なにせ会場の鶴ケ谷市民センターは大震災で全壊し、
現在仮事務所での講座故、80名程で定員になります。
折角見えたお客様の為、補助いすを持ち出し、
それでも足りない分お隣より借りたりして何とか
乗り切りました。
辻先生は平成14年から2年間、
東北大学院が中心になり宮城野区他と共同で、
鶴ケ谷地区の住民を対象にした介護予防の為の研究
「鶴ケ谷プロジェクト」を実施し、各種データの収集や
介護予防の取り組みを行った方です。
その流れで、リフレッシュ体操やノルディックウォーキングが
はじめられたとの事です。
健康寿命という言葉も先生が全国に向け、
発信されたと聞いています。
すばらしく内容のある講座であっという間の1時間半でした。
定期的な運動習慣、社会参加をし、生きがいと明るく
前向きな気持ちを持ち続けたいと思いました。
ありがとうございました。